[rev_slider_vc alias=”twelfth”]

純米だから美味しいし、安心。

商品ラインナップ

01

トラ男がつくった純米あきたこまち

農家一人一人が丹精込めて育てた単一農家100%の”純米”をお届けしています。個性豊かな3人の農家が作る味や特徴の違う3種類のあきたこまち。あなたのお好みに合わせてお選びいただけます。

 

60.97.48.142

02

お米とご飯のお供の定期便
トラ男一家

米どころ秋田にはご飯にぴったりの”ご飯のお供”がたくさんあります。トラ男一家では、毎月美味しいお米と旬のお供をセットでお届けします。

 

60.97.48.142 (1)

TAKUMI

燃える愛菜家TAKUMI米

土にこだわったタクミ米はもちもちの食感が特徴。冷めても甘みがあるので、お弁当やおむすびにぴったり!

 

2kg (玄米/白米)

5kg (玄米/白米)

10kg (玄米/白米)

 

60.97.48.142

YUTAKA

金色の山男YUTAKA米

東京タワーよりも高い山の上でお米を作っているため、昼夜の温度差が激しく、旨味がたっぷり詰まったお米です!

 

2kg (玄米/白米)

5kg (玄米/白米)

10kg (玄米/白米)

 

60.97.48.142

TAKAO

水田の貴公子TAKAO米

1年の半分は雪に閉ざされる世界遺産白神山地のミネラル豊富な水で育ったお米はツヤツヤで炊き上がりの香りもピカイチ!

 

2kg (玄米/白米)

5kg (玄米/白米)

10kg (玄米/白米)

 

60.97.48.142

3つのこだわり

選ばれる理由
混じりっけなし、Single Origin Rice

育った環境、育てた農家のこだわりによって生み出されるそれぞれのお米の個性ある味わいをお楽しみいただけます。

発送前に精米するから、いつも新鮮

お米は精米してから時間が経つにつれて鮮度が落ち食味も変化してきます。だからお客様にお届けするときは精米したての一番フレッシュな状態でお届けします。

顔が見えるから、安心

毎日食べている食材を誰が作っているか顔が思い浮かぶものはありますか?トラ男米は生産者一人一人と繋がれて、顔が見える関係が築けるから安心です。

商品到着までの流れ
低温貯蔵

お米を害虫や湿度から守るため、専用の低温貯蔵庫にて管理。

精米

注文をお受けしてから精米するので、新鮮です。

梱包

専用の米袋にお米をつめ、箱にお入れしたら梱包は完了です。

トラ男メンバー紹介

トラクターに乗る男前農家集団「トラ男」は、専業農家の3代目たち3人で結成。

team image
TAKUMI
燃える愛菜家
クロスリバーサイド農法

タクミの田んぼは、二つの交わる合流地点にあります。この二つの川は長い年月をかけ氾濫を繰り返し、上流から山々の土を運びました。やがて堆積した大地は肥沃な土壌を作り上げました。根張りがよく力強く育ったお米の食感をお楽しみください。お弁当にも最適なお米です。

team image
YUTAKA
金色の山男
1000フィート千枚田農法

米の美味しさを極限まで引き出すのが光。
東京タワーより高い標高1000フィートの場所に100年続く棚田がある。 太陽の近くで沢山の光を浴び、旨みと栄養を蓄えます。 標高が高いことにより、昼と夜の温度差が激しく、 うまみが凝縮された良いお米が作られるのです。

team image
TAKAO
水田の貴公子
8000年ミネラルウォーター農法

良い米を作るのに欠かせないのが水。
約8000年もの間、人の手が入っていない白神山地。 この雪解け水には豊富なミネラルが含まれています。 日本でもトップクラスの雪解け水を源流とし、 肥沃な大地を作り上げ、米を育て上げているのです。

トラ男にかける想い

STORY
3 Farmers + 1

トラクターに乗る男前農家集団「トラ男」は専業農家の3代目である3人の「つくり手」と、彼らの想いを伝える1人の「つたえ手」の4人のチームです。カッコイイ農業を実践するべく、日々挑戦しています。

はじまりの話

2009年IT業界にいた武田昌大が、故郷秋田県の農業の衰退に危機感を感じて、3か月間かけ、100人の農家のもとを訪れた。その際、お米が流通していく間に”ブレンド”されてしまう事実を知る。単一農家100%の安心安全なこだわりのお米を届けることを決心し、農家の仲間を募った。集まった農家とともに「トラ男」を結成。2010年10月、実家のガレージから米のインターネット販売「torao.jp」を始める。

今までの話

お米を作る「つくり手」とお米を食べる「たべ手」が繋がって、ともに支え合う家族のような関係を作りたいという思いから、2012年秋、CSA (Community Suported Agriculture)の概念を用いたお米の定期便「トラ男一家(ファミリー)」を開始。(http://toraofamily.com

インターネット販売のみではなく、飲食店への卸売販売、海外での販売も行い販路拡大中。毎月お米を食べるイベントを首都圏でも開催し、お子様からお年寄りまで交流の輪が広がっている。

これからの話

1、日本の農業を盛り上げる

農家のメンバーを増やし、農業を盛り上げたい。

 

2、米の可能性を広げる

お米を使った新商品の開発も奮闘中。

 

3、お客さんの口に入るまでこだわる

トラ男米を使った料理のお店を出したい。

  • PROFILE
    プロデューサー武田の簡単なプロフィール

    1985年秋田県北秋田市生まれ。立命館大学情報理工学部メディア情報学科修了。kedama inc. 代表取締役。

  • PRESENTATION
    全国地方自治体の皆様、講演依頼お待ちしております。

    農業や地域活性というカテゴリーで全国各地で毎月講演させていただいております。オファーお待ちしております。

  • MEDIA
    トラ男米を全国へ!取材依頼お待ちしてます。

    新聞、雑誌、テレビ、ラジオなど多数取り上げていただいております。

    お気軽にお問い合わせください!

  • RESTAURANT
    飲食店さんへトラ男米をお届けしてます。

    トラ男米を食べれるお店が増えてきております!是非シェフの皆様、お店でトラ男米を使ってみませんか?一度お打ち合わせさせてください。

トラ男の最新情報

メディア出演情報やイベント情報、新商品の情報などこちらをチェックしてください。

FMラジオ局J-WAVEの番組JK RADIO TOKYO

Continue

あのジョンカビラさんが毎週金曜午前6時から11時半放送してい

Continue

秋田魁新報の【萌芽の風】という特集記事の中でトラ男の話が一面

Continue

Continue

トラ男米が食べれる

お店のご紹介
testimonial author
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-12-10 サウスサイドⅡ-2B
TEL: 03-6450-7253 / FAX: 03-6450-7254
新崎和昭
tagcafe
testimonial author
東京都世田谷区北沢2-33-6 奥田ビル 1F
高木秀人
極鶏.bar 下北沢店